どうもこんにちは!スター・ウォーズ大好きのR2DGO(アール2ディーゴー)です。

目次(項目をクリックできます )
VaderImmortal(ベーダ―は不滅)

VADER IMMORTAL 出典:Deskgram
全スターウォーズファンにさらに朗報です!
「スター・ウォーズ:エピソード9」が、いよいよ今年の2019年12月19日に公開予定と言うことだけありまして、ほかにも色々と、スター・ウォーズ関係の話題が持ち上がっております。
2019年は「スター・ウォーズの当たり年」となるでしょう…。
そんなスター・ウォーズファンにはとっても嬉しい2019年の幕開けですが、
今回、新たに追加されたスター・ウォーズ情報として、新年早々「スター・ウォーズ公式ツイッター(@starwars)」がツイートした「ILMxLAB」の内容が物議(ぶつぎ)を醸(かも)しています。
Happy New Year!#VaderImmortal pic.twitter.com/D8AmVwi0hG
— ILMxLAB (@ILMxLAB) 2019年1月1日
「ILMxLAB」って何?
Twitterの動画見ましたか?
わたしはてっきり最近、公開した「ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー」のように

と思いましたが、どうやらそうでは無く、
「Star Wars VR SERIES(スター・ウォーズ VRシリーズ)」の
VADER IMMORTAL(ダース・ベイダーは不滅)
と言う、VR(バーチャル・リアリティ(virtual reality))などの新技術専門スタジオの「ILMxLAB」が手掛ける、VRアプリケーションです。

ILMxLAB ロゴ
『スター・ウォーズ』シリーズを手がけているルーカス・フィルムとILM(Industrial Light &Magic)スカイウォーカー・サウンドが設立したVRなどの新技術専門スタジオのことです。
どんなVR体験映像になるの?

使用予定のVRヘッドセット 出典:PIKBEE
今回の告知「スター・ウォーズ公式ツイッター(@starwars)」では、2019年リリース以外の情報は知らされておりませんが…。
以前のプロモーションからの情報から、映画「スター・ウォーズ」に登場するダース・ベイダーと対決できるVRアプリケーションと言うことが判明しております。
詳細は「WWDC2017」で告知済

スター・ウォーズVRシリーズ:VaderImmortal(ダース・ベイダーは不滅)シーン①
気になる内容はと言いますと…。
アップルが毎年開催している「新型iPhone」や「iPad」など、公表したりしております、開発者向けイベントである「Worldwide Developers Conference(ワールドワイド デベロッパーズ カンファレンス)」
略称WWDCで
2017年に公表した開発中の「Vader Immortal(ダース・ベイダーは不滅)」公開映像がありますのでそちらをどうぞ
実際、映像だけでは細かい所まで判りませんが…。
VRを装着した人は、「ベイダーの息が聞こえて後ろを振り向いたらベイダー卿がいる」とか、「ライトセーバーを手に対峙するハメになる」とか

ライトセーバーを愛する者としては、アナキンことダース・ベイダーとは、VRと言えども1度は対峙してみたいですからね~!!
ダース・ベイダーと戦う機会がありましたらあなたはどうですか?
「やります?」「やられますか?」
気になるお値段は?
さ~て、ダース・ベイダーと対決できる、夢の商品のお値段はといいますと?
海外価格で399ドル(日本円で約45,000円)
です…。orz

4万5千円あれば、あのライトセーバーの頭金にもこのライトセーバーのオプション代にも…。
う~む…。
ちょっと悩むお値段ですが、「2019年12月19日公開のエピソード9までの繋ぎ」として考えれるのであれば、手に入れられる人は暇つぶしに良いのではないでしょうか?
一応、今回のVRは、3部作の内のシリーズ1作目(エピソード1)ですので、今後はソフトを入れ替えるだけで済みますので、長い目でみればお買い得…?
う~~~ん、でもやっぱり悩んじゃう!!
そんな歯切れの悪いコメントで終了ですがwww
他にもVRを使った「スター・ウォーズの世界を疑似体験できるのアトラクション」施設が、ディズニーランドや他にもたくさん出来ているニュースもありますので、そちらはまた後日お知らせします。